見たい項目をタッチ!
カナガンキャットフードチキンの特徴ってなに?
動物性タンパク質が豊富で栄養バランスもとれているカナガンキャットフードチキンですが、まだまだ飼い主さんにとってうれしい特徴がありますので紹介していきます。
猫の体のことを考えた食材を使用
新鮮な鶏肉をはじめとし、食物繊維が取れるサツマイモ、ジャガイモなどの野菜類(緑色の文字)。ビタミンやミネラルの摂取ができるクランベリー・リンゴのフルーツ類(薄赤の食材)も含まれています。
そしてさらにカモミール、セイヨウハッカ、アニス、コロハは活力維持やリフレッシュ効果にも期待できてしまうハーブ類(水色の食材)まで配合され、まさに猫の体のことを考えて実に多種多様な原材料を使用しています。
これらの中であまり聞きなれない食材にアニス、コロハがあります。一体どんな効果に期待できるのか気になりますよね。
ということでアニス、コロハについて調べてみました。
コロハは肥満気味の猫にも向いている
アニスはセリ科の植物で消化を促進、ホルモンバランスを整える、利尿作用、防腐効果、消臭作用、痰を取り除くなどの効果に期待できます。
コロハについては別名フェヌグリークとも言われます。英語名だとフェヌグリークという呼び名で、一般的にはフェヌグリークの方が知られたいるみたいです。
なぜコロハと言われるかというと、中国名では「胡廬巴」と言われているそうで、日本では胡廬巴を「コロハ」と読むそうです。漢方などではコロハ(胡廬巴)と呼ばれています。
さらにインドではヒンディー語で「メティ」と呼ばれるそうです。・・・ちょっと名前が多すぎです。
要は英語名か和名、ヒンディー名かの違いで、使う用途によって呼び方が変わっているということです。どちらも同じものを指すみたいですね。
効能としては血中コレステロールを下げる効果や、脂肪蓄積の抑制に効果が期待できます。猫にとっては良い効果を期待できそうです。
他商品と比べても突出するチキン使用量
商品名 | チキン使用量 | 詳細 |
---|---|---|
カナガンキャットフード チキン | 60.5% | 乾燥チキン35.5% チキン生肉25% |
グランツキャットフード チキン | 52% | 脱水チキン27% フレッシュチキン25% |
ロニーキャットフード | 49% | 脱水鶏肉 29% 鶏生肉 20% |
オリジン キャット&キトゥン | 25% | 新鮮鶏18% 新鮮七面鳥肉7% |
アカナ ワイルドプレイリー | 34% | 新鮮鶏肉9% 新鮮七面鳥肉9% 鶏肉ミール8% 七面鳥肉ミール8% |
様々なメーカーからチキンを主原料にした商品は販売されていますが、その中でもカナガンキャットフードチキンはチキン使用量が60.5%となっていてグランツキャットフードチキンと比べても抜きん出ています。
「食いつきが違います!」と、うたっているだけあってメインの原材料にはこだわっています。しかもヒューマングレードの食品工場から仕入れたチキンを使用していて品質にも抜かりはないようです。
それではそのチキンの特徴についても調べてみました。
チキンの特徴は高タンパクで低脂肪
チキンの特徴
- 高タンパクで低脂肪
- ビタミンAが豊富
- アミノ酸がバランスよく配合
① 高タンパクで低脂肪
カナガンキャットフードチキンのメインの食材として使っている「チキン」には高タンパクで低脂肪という特徴があります。
通常であれば脂肪はエネルギー源となるため必要な栄養素ではありますが、ぽっちゃり系の猫ちゃんにとっては少し控えたいところです。
そんなぽっちゃり系の猫ちゃんにもチキンは高タンパク低脂肪のため向いているといえます。
② ビタミンAが豊富
「チキン」には目や皮膚の粘膜を健康に保つ役割のあるビタミンAが豊富に含んでいます。部位によっては牛肉や豚肉のなんと10倍以上の量のビタミンAが存在します。
そのほかにもビタミンKやビタミンB群なども含まれていて、猫に必要な栄養をバランス良く摂ることができる食材です。
③ アミノ酸がバランスよく配合
「チキン」をはじめとする肉類(肉類、魚類)などには、猫の健康な体を維持するために必要なアミノ酸(タンパク質)がバランスよく配合されています。
必須アミノ酸もバランスよく含まれているので、猫に必要な栄養素をバランス良く摂ることができる食材です。
注意が必要なのは安価なチキンを使用しているフード
キャットフードの中には安価でコスト優先のチキンを使用していることがあります。そのチキンは主にチキンミールなどの表示をされていたりするので(全てではない)、「新鮮」「ヒューマングレードの肉」などといった表記が無い場合は注意が必要です。
カナガンキャットフードチキンの主原料であるチキン生肉は、ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉を使用しているためその心配はいりません。
多数の受賞歴がある「シンプリペットフーズ株式会社」によって作られている
カナガンシリーズを製造している「シンプリーペットフーズ株式会社(Symply Pet Foods Ltd.)」やその関係者は様々な団体などからペットフードに関する賞を受賞しています。
・英国女王国際貿易賞(The Queen’s Awards for Enterprise International Trade 2017)
⇒受賞者:シンプリーペットフーズ(Symply Pet Foods)
・輸出功績賞
⇒受賞者:シンプリーペットフーズ(Symply Pet Foods)
・サプライヤーオブザイヤー(2014・2015)
⇒受賞者:シンプリーペットフーズ(Symply Pet Foods)
・セールスレップオブザイヤー(2014)
⇒受賞者:エイミーシンダービー(Aimee Cinderby)
・ドッグプロダクトオブザイヤー(2014)
⇒受賞者:カナガンドッグフード(Canagan Dog Food)
・生涯功労章(2020)
⇒受賞者:エディーミルボーン(創設者)
・ドライドッグフードオブザイヤー(2021)
⇒受賞者:(カナガン-CANAGAN)
・キャットフードオブザイヤー(2021)
⇒受賞者:(カナガン-CANAGAN)
・must-stock-Product(ストック必須製品) オブザイヤー(2021)
⇒受賞者:(カナガン-CANAGAN)
・セールスレップオブザイヤー(2021)
⇒受賞者:(カナガン-CANAGAN)
「英国女王国際貿易賞」は複数年にわたり”海外での優れた業績を達成した企業”に贈られる賞
イギリスでは優れた業績を残した企業を英国女王が表彰する制度があります。
その制度は「The Queen’s Awards for Enterprise 」という名称で、革新(Innovation)、持続可能な開発(Sustainable Development)、国際貿易(International Trade)、機会の促進/社会的流動性による(Promoting Opportunity/through social mobility)の4つの部門でそれぞれ表彰されています。
カナガンシリーズを製造している「シンプリーペットフーズ株式会社(Symply Pet Foods Ltd.)」は2017年にこの賞の部門の1つの、英国女王国際貿易賞(The Queen’s Awards for Enterprise International Trade 2017)を受賞しています。
英国女王国際貿易賞は3年間または6年間にわたって、海外での業績が著しく向上した企業に贈られます。
シンプリーペットフーズに関しては、過去3年間の海外での売上高が265%上昇し、輸出された売上高は全体の総売上高の43%に増加しています(受賞当時)。
この過去3年間の顕著な売り上げ増加について評価され表彰されました。
シンプリーペットフーズの創業初年度の売り上げは1,500万円だった
創設者のエディー氏によると、シンプリーペットフーズ株式会社(Symply Pet Foods Ltd.)創業初年度の売り上げは1,500万円だったといいます。
初年度(2009年)で1,500万円もすごいと思いますが、2017年には350億円もの売り上げを達成しています。
わずか8年で、その差はなんと2333倍に業績を伸ばしました。これはエディー氏をはじめとする優秀なスタッフによる努力のたまものなのでしょう。
シンプリーペットフーズは独立した家族経営のペットショップのみをサポート
イギリス国内ではカナガンシリーズをはじめとする、シンプリペットフーズが製造しているキャットフードは独立した家族経営のペットショップのみで購入することができます。
これはエディー氏がペットショップのオーナーだった経験から、その大変さを身にしみて感じており、そこから独立した小さなペットショップをサポートしたいという想いから始まりました。
そして今でもイギリス国内では、ネットのみの販売会社やスーパーマーケットでは、シンプリペットフーズが製造しているキャットフードを手に入れることができません。
こうした信念やこだわりを貫いたからこそ、世界中から愛されているカナガンをはじめとするキャットフードが誕生したといえます。
創設者のエディーミルボーン氏は「生涯功労賞」を受賞
カナガンシリーズを製造している「シンプリーペットフーズ株式会社(Symply Pet Foods Ltd.)」の創設者、エディーミルボーン氏はその生涯にわたる傑出した業績に対して2020年に「生涯功労賞」を受賞しました。
生涯にわたって、イギリス国内のみならず、世界中で多くの猫ちゃんとその飼い主さんを幸せにしており、エディー氏の想いは今もなお世界中に広がり続けています。
"高品質なキャットフードを作りたい" という思いが込められている
カナガンキャットフードチキンは欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアした安心の施設で製造されています。その施設の監視も専門のスタッフが最新機器を使用し監視しています。
その安心安全な製造施設で作られたカナガンキャットフードチキンは、パッケージングをする前ににスペクトラム分析(信号の特徴を周波数領域で解析する手法)を行い、安定した品質を実現しています。
このような最新設備や機器を使用して作られているカナガンキャットフードチキンは、品質面に関しては何の不安点もないといえます。
また作られたカナガンキャットフードチキン一つ一つに製造番号が与えられ、そのフードの原材料まで追うことができるトレーサビリティの仕組みが導入されています。
不具合など万が一のことも考えた仕組みが導入されていて、まさしく猫の安全安心のことを追求した結果なのだと思います。
「本当に高品質なキャットフードを作りたい」という創業者エディー氏の想いが込められた設備、仕組み、そしてその施設から生み出されているカナガンキャットフードチキンは、まさに理想のキャットフードといえそうです。
カナガンキャットフードチキンを購入できるのはどこ?最安値は?
項目 | 公式サイト | Amazon | 楽天市場 | Yahoo! |
---|---|---|---|---|
通常価格 | 4,708円 | 5,412円 | 6,880円 | 6,622円 |
定期価格 | 4,237円 | ー | ー | ー |
送料 | 704円 (3袋以上で 無料) | 無料 | 無料 | 無料 |
情報 | 4,001円 /1袋 (2個以上) 3,766円 /1袋 (5個以上) | ー | ー | ー |
ロニーキャットフードの購入できる場所と価格について比較をしてみました。
購入できる場所は公式サイトとAmazon、楽天市場、Yahoo!
カナガンキャットフードチキンを購入できるのは公式サイトとAmazon、楽天市場、Yahoo!で購入することができます。
楽天市場やYahoo!でもい売られていますが価格が高いため、特別な理由がない限り公式サイトあるいはAmazonでの購入がお得です。
「最安値」は公式サイトでの定期購入!
カナガンキャットフードチキンを最安値で購入できるのは「公式サイト」となっています。
単品購入の場合は公式サイトとAmazonが同じ価格となるので、どちらか通常使っている方、ポイントなどを考慮して購入する法を選択してください。
公式サイトで定期購入を申し込むと、単品で本体価格 10%off の4,237円、2袋以上同時に買うと本体価格 20%off の4,001円/1袋 で購入することができます。
さらに5袋以上を同時に頼むと送料も無料となり、本体価格も3,776円/1袋となるので、多めにほしい方は2袋以上または5袋以上での購入がお得となっています。
定期購入はいつでも一時停止・解約が可能!
カナガンキャットフードチキンの定期購入はいつでも注文の一時停止や定期購入の解約が可能となっています。
注意点はお届け予定日の“7日前”には注文確定、発送準備に入ってしまうのでその前に連絡をするようにしてください。
一時停止や解約はマイページで簡単に行える
一時停止や解約の方法が購入前だと分かりづらいため、「本当にいつでもできるの」と不安があるかと思います。
その原因は「マイページ」にあります。
マイページはレティシアン商品を購入した人しか見ることが出来ないため、購入前に確認することが出来ない仕様になっています。
解約の手続きなどはそのマイページ行かないとできないため購入前には確認ができません。
実際に購入してみるとマイぺージには、登録時のメールアドレスとパスワード(または電話番号)でいくことができるので安心してください。
私のマイページを例にして実際にやってみたので不安な方はぜひご覧になってください。
手順は簡単に4つのステップで行えます。
登録メールアドレスとパスワード(または電話番号)入力でマイページへ移動する
レティシアン商品の購入ページの最下部にある、マイページテキストを押すとマイページへ行くための画面が開きます。
(画像引用:laetitien.co.jp)を加工
(画像引用:canagancatfood.co.jp)を加工
(画像引用:laetitienpet.com)
↑上の画面で登録した時のメールアドレスとパスワード(または電話番号)を入力すると、↓下の画面のマイページへ行くことができます。
(画像引用:laetitienpet.com)
マイページの「定期コースのご利用状況」の詳細はこちらを押す
マイページ内の真ん中ほどにある”緑色のバックに白文字のタイトル”で「定期コースのご利用状況」という項目があります。
(画像引用:laetitienpet.com)を加工
この項目の一番右側に”オレンジ色のバックに白色の文字”で「詳細はこちら」と書かれているので、このボタン(文字)を押すと定期コースの詳細画面に移動します。
定期コース詳細画面の下側にある「定期解約」を押す
定期コース詳細画面に移動したら、そのページの下側にある「定期解約」のボタン(文字)を押します。
(画像引用:laetitienpet.com)を加工
お届け周期や数の変更などの場合は「登録内容の変更」を、定期コースをやめたい場合は「定期解約」を選択してください。
定期解約の場合は最終確認画面が表示されます。
最終確認画面で解約理由を選択して「解約する」を押す
定期解約の最終確認画面にて、解約理由などの理由を選択したうえで一番下の「解約する」ボタンを押せば解約完了となります。
(画像引用:laetitienpet.com)
ここまで何の条件もなく実施できたので、定期コースで「1つ目買ってみたけどあまり食べなかった」などの場合は、簡単に解約することができるので安心してください。
カナガンキャットフードチキンは子猫や高齢猫でも大丈夫なの?
ロニーキャットフードは「全猫種・全年齢対応」キャットフードとなっていて、成猫はもちろん離乳後の子猫から高齢のシニア猫まで与えても問題はありません。
与える給餌量は年齢ごとに違ってきますので下記の「年齢ごとの給餌量」や猫の状態などを踏まえて量を調整して与えてください。
カナガンキャットフードチキンの1日あたりの給餌量はどのくらい?
カナガンキャットフードチキンの給餌量は必要とするエネルギー量が年齢ごとに違ってくるので、キャットフードを与える量の目安も変わってきます。
年齢 | 成猫時体重3kg | 成猫時体重4kg | 成猫時体重5kg |
---|---|---|---|
2か月 | 35g | 55g | 80g |
3か月 | 40 | 55 | 80 |
4か月 | 45 | 60 | 85 |
5か月 | 50 | 60 | 85 |
6カ月 | 50 | 65 | 90 |
7か月 | 55 | 70 | 90 |
8か月 | 55 | 75 | 95 |
9か月 | 60 | 75 | 95 |
10か月 | 65 | 80 | 100 |
11か月 | 65 | 85 | 105 |
12か月 | 65 | 85 | 105 |
成猫1歳~ | 42g | 50g | 60g |
この表はカナガンキャットフードチキンの購入時に同封されているパンフレットをもとに作成しています。
パンフレットは成長時の体重が猫種などの違いによる個体差を考慮して作成されているようです。
個人的には少し多いような印象もありますが、この量を目安にして愛猫の体重の変化を考慮しながらよく観察して、適量を与えるようにしてください。
子猫の給餌量
子猫の給餌量は記載の量を参考にしながら適量与えるようにしてください。あまりにも欲しがったりした場合は、少しプラスするぐらいがいいと思います。
体重の変化などを見て適量に調整するようにしてください。
成猫の給餌量
成猫の給餌量はパッケージに書いてある給餌量を与えてみて、体重が増加するようであれば少し控えるようにしましょう。
運動量など個体差があるので猫の特徴にあった量に調整してください。
目安としては平均体重が3~4kg程度の猫種で完全室内飼いであれば、パッケージに記載の量より10%~20%程度少なめで与えてみてください。
そして体重を毎日量って、体重の変化を観察しながら与えるようにしましょう。
高齢猫の給餌量
高齢猫の場合はパッケージに記載の量よりさらに20%~30%程度少なめの量に調整して与えるようにしましょう。
もちろん個体差や環境による違いがあるのでその猫ちゃんや環境に合った量を与えるようにしてください。
カナガンキャットフードチキンの月にかかる費用と賞味期限
パッケージに記載されている量から、かかる費用を計算したので購入する際の参考にしてください。
3.0kg、4.0kg、5.0kgに分けて紹介しているので愛猫の体重に合ったところをご覧になってください。
体重別に購入タイプごとのかかる費用は?
体重3.0kgの場合
タイプ | 費用/1日 | 費用/1か月(31日) |
---|---|---|
通常(公式) | 131円 | 4,086円 |
定期単品(公式) | 118円 | 3,677円 |
定期2袋(公式) | 112円 | 3,472円 |
定期5袋(公式) | 105円 | 3,268円 |
Amazon | 151円 | 4,697円 |
楽天市場 | 192円 | 5,971円 |
Yahoo! | 174円 | 5,398円 |
体重4.0kgの場合
タイプ | 費用/1日 | 費用/1か月(31日) |
---|---|---|
通常(公式) | 156円 | 4,864円 |
定期単品(公式) | 141円 | 4,378円 |
定期2袋(公式) | 133円 | 4,134円 |
定期5袋(公式) | 125円 | 3,891円 |
Amazon | 180円 | 5,592円 |
楽天市場 | 229円 | 7,109円 |
Yahoo! | 207円 | 6,427円 |
体重5.0kgの場合
タイプ | 費用/1日 | 費用/1か月(31日) |
---|---|---|
通常(公式) | 188円 | 5,837円 |
定期単品(公式) | 169円 | 5,253円 |
定期2袋(公式) | 160円 | 4,961円 |
定期5袋(公式) | 150円 | 4,669円 |
Amazon | 216円 | 6,710円 |
楽天市場 | 275円 | 8,531円 |
Yahoo! | 248円 | 7,712円 |
カナガンキャットフードチキンの賞味期限はいつ?見方は?
カナガンキャットフードチキンの賞味期限は、パッケージ裏面の真ん中付近に記載されています。
① ② ③
MADE IN _ BBD _______
このように3つの項目ついて記載されています。
① MADE IN __ の部分は生産国が書かれています。
現在カナガンキャットフードチキンの原産国はイギリスなので "UK" と書かれています。
② BBD __ の部分には賞味期限が書かれています。
BBDとはBest Before Dateの略で賞味期限のことを指し、読み方は日本の一般的な商品とは反対に逆から記載されています。
読み方:BBD 日 / 月 / 年
2030年12月31日の場合は、「BBD 31/12/30」と記載されています(年は下2桁)。
③ _______ の部分にはトレーサビリティ(原材料から消費まで追跡できる仕組み)の情報が記載されています。
カナガンキャットフードチキンは生産日から原材料のロットまで万が一の時に確認可能(どの原材料を使用したか)となっているため、安心して購入することができます。
おおよそ未開封の状態、通常の保管方法でおおよそ1年程度の賞味期限になります。超高温かなど保管状態が悪いと品質が悪化することも考えられるので注意してください。
開封後は1か月を目安に使い切ることが推奨されています。また保管の際は冷蔵庫には入れないで(結露によるカビの原因になる)できるだけ空気を抜いて冷暗所への保管をするようにしましょう。
やむを得ず長期保管になる場合の保管方法
愛猫が「小食気味で」とか高齢のため「食欲がいまいち」などの場合は、どうしても無くなるまでに時間がかかる場合があります。
そのような場合は出来るだけ酸化の原因になる空気に触れない状態にして保管することをおすすめします。
具体的な方法としては市販されている”真空フードストッカー”が使いやすくていいと思います。私も実際に活用しているのでやむを得ず長期保管となりそうな場合はおためしあれ。
カナガンキャットフードチキンのまとめ
カナガン チキンのまとめ
- 原材料は気になる成分なしで安心
- 動物性タンパク質が豊富で申し分ない
- 脂肪量も最適値
- 炭水化物量は平均並み
- 合成保存料、合成酸化防止剤、香料、着色料不使用で安心
- ヒューマングレードのチキン生肉を使用している
- 穀物不使用のグレインフリー
- チキン使用量は60.5%
- においが気になる口コミがある
- FEDIAFの厳しい基準をクリアした安心の施設で製造
- 価格は公式サイトの定期購入がお得
カナガンキャットフードチキンはヒューマングレードのチキン生肉を使用し、動物性タンパク質豊富なうえに脂肪量も適正量に設定してある、まさに現代の猫の食性に合った成分バランスに優れたオールラウンドタイプのキャットフードです。
価格面でホームセンターなどで売られている市販と比べれば高価な設定となっていますが、原材料、成分バランスを考えれば妥当な値段と言えるのではないでしょうか。
ペット栄養管理士やホリスティックケアカウンセラーなどの資格を持ったスタッフが常駐し、いつなん時でも相談に応じようとしている姿勢からも顧客第一の姿勢が見て取れます。
1.5kgという内容量も室内外がメインである猫にとってちょうど良い量であり、扱いやすいサイズ設定となっています。
このようにもろもろの成分評価、原材料評価、メーカーの姿勢といった評価項目をトータルで判定するとカナガンキャットフードチキンは"S"ランクがふさわしいと考えます。
また購入する際には単品購入の場合は公式サイト、Amazonが同価格となっていますが、定期購入での登録し購入したうえで2回目は与えてみての解約も可能となっているので、定期での購入が一番お得になっています。
猫の食性のことを考えて作られているカナガンキャットフードチキンは愛猫にも安心して与えることができます。
キャットフード選びに迷っている方はとりあえず試してみる価値はあると断言します。
評価基準とAAFCO栄養素プロファイル
原材料の評価基準
"5つ"の原材料の評価基準
- 第一、第二主原料の状態、%表記の有無
- 第一、第二主原料のタンパク質の種類
- 着色料の有無と種類
- 香料の有無
- 酸化防止剤の有無と種類
- 安全性が不明確な原材料の有無
<原材料採点基準一覧>
項目 | 評価 | 採点 |
①第一、第二主原料の状態(脱水、生、乾燥など)表記と含有量(%表記)の両方がある | A | +5 |
〇〇類ではなく、チキン、鶏などの種類の表記がある | B | +2 |
その他 | C | 0 |
②第一、第二原材料が動物性タンパク質がメインである | A | +5 |
第一、第二原材料が動物性、植物性タンパク質両方がメインである | B | +2 |
第一、第二原材料が植物性タンパク質がメインである | C | 0 |
③着色料を使っていない | A | +5 |
天然着色料のみ使用 | B | +2 |
着色料使用 | C | 0 |
④香料を使っていない | A | +5 |
天然香料のみ使用 | B | +2 |
香料使用 | C | 0 |
⑤酸化防止剤を使っていない | A | +5 |
天然酸化防止剤のみ使用 | B | +2 |
酸化防止剤使用 | C | 0 |
⑥安全性が不明確な原材料が使われている | × | -5 |
成分値の評価基準
"6つ"の成分値の評価基準
- タンパク質の量の多さ
- 脂肪の量の多さ
- カルシウム、リンのバランス
- マグネシウムの量
- 炭水化物の量の低さ
- オメガ6脂肪酸、オメガ3脂肪酸のバランス
<成分値採点基準一覧>
項目 | 評価 |
1⃣ タンパク質量(DM) 36.1~40% | A |
タンパク質量(DM) 31.1%~36% | B |
タンパク質量(DM) 26%~31% | C |
タンパク質量(DM) 40%~ | C |
2⃣ 脂肪量(DM) 18.1~20% | A |
脂肪量(DM) 13.1%~18% | B |
脂肪量(DM) 9%~13% | C |
脂肪量(DM) 20%~ | C |
3⃣ Ca1.0~1.5: P1.0 | 〇 |
Ca/p≧1.0以外 | × |
カルシウム、リン表記なし(ホームページ) | - |
4⃣ マグネシウム量 0.11~ | × |
マグネシウム表記なし(ホームページ) | - |
5⃣ 炭水化物量(DM) ~19% | A |
炭水化物量(DM) 19.1%~34.9% | B |
炭水化物量(DM) 35%~ | C |
6⃣ オメガ6脂肪酸 ≧ オメガ3脂肪酸の場合 | 〇 |
オメガ6脂肪酸 < オメガ3脂肪酸の場合 | × |
AAFCO2016栄養素プロファイル(カロリーベース)
摂取量の幼猫下限・成猫下限と上限【1000kcalあたり】
栄養素名 | 単位 | 幼猫 | 成猫 | 上限 |
---|---|---|---|---|
タンパク質 | g | 75 | 65 | - |
アルギニン | g | 3.1 | 2.6 | - |
ヒスチジン | g | 0.83 | 0.78 | - |
イソロイシン | g | 1.4 | 0.3 | - |
ロイシン | g | 3.2 | 3.1 | - |
リシン | g | 3 | 2.08 | - |
メチオニン | g | 1.55 | 0.5 | 3.75 |
メチオニンーシスチン | g | 2.75 | 1 | - |
フェニルアラニン | g | 1.3 | 1.05 | - |
フェニルアラニンーチロシン | g | 4.8 | 3.83 | - |
トレオニン | g | 1.83 | 1.83 | - |
トリプトファン | g | 0.63 | 0.4 | 4.25 |
バリン | g | 1.55 | 1.55 | - |
脂肪 | g | 22.5 | 22.5 | - |
リノール酸 | g | 1.4 | 1.4 | - |
αーリノレン酸 | g | 0.05 | - | - |
アラキドン酸 | g | 0.05 | 0.05 | - |
エイコサペンタエン酸+ ドコサヘキサエン酸 | g | 0.03 | - | - |
カルシウム | g | 2.5 | 1.5 | - |
リン | g | 2 | 1.25 | - |
カリウム | g | 1.5 | 1.5 | - |
ナトリウム | g | 0.5 | 0.5 | - |
塩化物 | g | 0.75 | 0.75 | - |
マグネシウム | g | 0.2 | 0.1 | - |
鉄 | mg | 20 | 20 | - |
銅 | mg | 3.75 | 1.25 | - |
マンガン | mg | 1.9 | 1.9 | - |
亜鉛 | mg | 18.8 | 18.8 | - |
ヨウ素 | mg | 0.45 | 0.15 | 2.25 |
セレン | mg | 0.075 | 0.075 | - |
ビタミンA | IU | 1667 | 833 | 83325 |
ビタミンD | IU | 70 | 70 | 7520 |
ビタミンE | IU | 10 | 10 | - |
ビタミンK | mg | 0.025 | 0.025 | - |
チアミン | mg | 1.4 | 1.4 | - |
リボフラビン | mg | 1 | 1 | - |
パントテン酸 | mg | 1.44 | 1.44 | - |
ナイアシン | mg | 15 | 15 | - |
ピリドキシン | mg | 1 | 1 | - |
葉酸 | mg | 0.2 | 0.2 | - |
ビオチン | mg | 0.018 | 0.018 | - |
ビタミンB12 | mg | 0.005 | 0.005 | - |
コリン | mg | 600 | 600 | - |
タウリン | g | 0.25 | 0.25 | - |