【愛情ご飯】DearMateキャットフード、初めて聞いた方もいるかもしれません。
実は、DearMateは獣医師 宿南章氏が自ら開発した、国産で無添加オリジナルグレインフリーキャットフードです。
宿南章氏の評判や、どんなキャットフードか気になりますよね?
そこでこの記事では、【愛情ご飯】DearMateキャットフードについて口コミや原材料、特徴などをまとめました。
愛猫にあったキャットフードを見つけに行きましょう!
300種類以上を成分で徹底比較したおすすめランキングはここから↓
⇒成分で比較!本当に良いキャットフードの安全おすすめランキングをチェックしよう!
おすすめNo.1
「カナガン」
\食いつき100%/
おすすめNo.2
「グランツ」
\500gで風味○/
おすすめNo.3
「ロニー」
\結石リスク低/
-
-
【300種類を徹底比較】おすすめキャットフードランキング|安全な猫の餌は?
続きを見る
【愛情ご飯】DearMateキャットフードとは?
「愛情ご飯 DearMate キャットフード」とは、獣医師である宿南 章(しゅくなみ あきら)氏が猫の進化や栄養学などをもとに開発した、オリジナルグレインフリーキャットフードです。
味の種類は「鰹&チキン」「ラビット&チキン」の2種類があり、どちらも猫が消化が苦手な穀物が不使用で、主原料には猫の食性にも合う肉類を使用しています。
製造は国内の工場で行っており、製造時の品質面においても不安要素はありません。
その他にもおすすめできる要因には、
- ヒューマングレードレベルの原材料を使用
- 新鮮な国産鶏肉を使用
- 添加物(着色料・保存料)不使用
- 良質なヤシ油&チキンオイル配合
- タンパク質の変性を防ぐ低温1気圧製法
- 麹で消化吸収性をアップ
- 天然カツオを丸ごと使用
- 欧州産の高級うさぎ肉使用
といった特徴もあり、猫の体のことを考えて作られたおすすめのキャットフードです。
ちょっと気になる疑問?
開発者の獣医師「宿南 章」の評判は?
- 名前:宿南 章(しゅくなみ あきら)
- 生まれ:1969年生まれ 兵庫県養父(やぶ)市出身
- 学歴:日本大学農獣医学部(現日本大学生物資源科学部)獣医学科卒業
- 資格:獣医師
- 所属団体:
一般社団法人ペットフード協会 会員
ペットフード公正取引協議会 会員
The Royal Society for the Protection of Birds 会員
日本盲導犬協会 会員
野生動物救護獣医師協会 正会員
牛のサルモネラダブリン症の治療を行い、 当時抗生物質も効かない病気を治癒させるなどの実績を持つ。
「yadonann-やどなん」「shukunann-しゅくなん」
ではなく
「shukunami-しゅくなみ」
ネットで検索をしている人の中に「yadonann-やどなん」「shukunann-しゅくなん」で検索している人が、チラホラいるようですが、正しくは「shukunami-しゅくなみ-宿南」です。
そしてその宿南 章(しゅくなみ あきら)氏が運営しているオンラインストア名が「愛情ごはん食事療法食」といいます。
オンラインストア「愛情ごはん食事療法食」では、犬用のごはんと猫用のごはんが販売されていて、猫用には「DearMateグレインフリーキャットフード」があり、味の種類は「鰹&チキン」と「ラビット&チキン」があります。
宿南章氏の悪い評判は特になし
ネット上の情報や各SNSを調べたところ、特に気になる悪い情報はありません。
悪いことや何かフードを食べて体調が悪くなったなどの情報があれば、SNSなどを通じてあっという間に広がることが予想されるので、特に問題はないと思われます。
また各SNSの、友達やフォロワー数もかなりいるため、心配は無用でしょう。
LINE友達数:11837人
Twitterフォロワー:1437人
Instagramフォロワー:2619人
Facebookフォロワー:10000人
もし心配であれば各SNSや情報先のリンクを張り付けておくので、直接ご覧になってください。
キャットフードに「Dr.宿南のキセキのごはん」シリーズは無い
ドッグフードにはDr.宿南のキセキのごはん(旧DailyStyle)がありますが、残念ながらキャットフードにその種類はありません。全体的な種類の数を見ても、ドッグフードが中心のキセキシリーズのようです。
昔は「Daily Style プレミアムキャットフード」シリーズがあったが今はない
昔は犬用のキセキのごはんと同様のシリーズ「Daily Style プレミアムキャットフード」というシリーズがあり、「DearMateグレインフリーキャットフード」とは別の種類がありました。
味の種類は「カツオ・カニ・シカ・カモ・ウサギ・ラム」の6種類用意されていましたが、現在では残念ながら販売はされていません。
理由はわかりませんが、ドッグフードの種類が多くあり、ドッグフードを中心に販売を展開しています。
療法食ではないので病気がある猫ちゃんは獣医師に相談を
病気などを抱えていて、栄養バランスを調整した「療法食」ではないので、間違えて与えないようにしてください。
犬用には療法食があるようですが、猫用にはありません。
療法食については、かかりつけの獣医師に相談して与えるようにしてください。
使用している原材料の評価と安全性
使用している原材料の中には、猫の体への影響が気になる素材は使用されていません。
鰹&チキン
タンパク質※ | 44.9% | カルシウムとリン | - |
タンパク質 種類 | 動物性 | カルシウム:リン (割合/リンを1とする) | - |
脂肪※ | 11.2% | マグネシウム | - |
炭水化物 | 24% | kcal | 390kcal |
オメガ6脂肪酸 | - | オメガ3脂肪酸 | - |
ラビット&チキン
タンパク質※ | 44.9% | カルシウムとリン | - |
タンパク質 種類 | 動物性 | カルシウム:リン (割合/リンを1とする) | - |
脂肪※ | 11.2% | マグネシウム | - |
炭水化物 | 24% | kcal | 390kcal |
オメガ6脂肪酸 | - | オメガ3脂肪酸 | - |
成分値は公式サイトによると、どちらも同じ数値になっています。
成分内容はタンパク質が高めで脂肪が低めで、高エネルギーでありながら、肥満気味な猫が気になる脂肪量が抑えられています。
詳細な成分値は分からないものの、問題のない成分配合となっています。
【愛情ご飯】DearMateキャットフードの口コミは?
ネットショップでの口コミ43件を調査しました。
結果はこちら…
口コミの内容としては、食いつきが良い意見が多いがそれと並んで「食べない」などの声もあり、猫によっては食べてくれないことがあるようです。
またDearMateキャットフードには、最初は食べてくれたが「食べないことがある」「食べなくなった」といった声もあり、傷みやすさなどに少し心配な結果となっています。
しかし、温度などの保存環境や、密閉具合によってキャットフードはすぐに傷んでしまうので、一概には言えず、食いつきが良いといった口コミも多いため、判断が難しいところです。
購入できるのは楽天のみ
DearMateキャットフードの価格を調査しました。
公式サイト | Amazon | 楽天市場 | |
---|---|---|---|
通常価格 | 100g 220円 1kg 4,752円 | ー | 100g 220円 250g 1,298円 |
定期価格 | 1kg 4,180円 | ー | ー |
送料 | 780円 9,800円以上で無料 | ー | ショップによる |
現在購入できるのは「楽天市場」のみになっています。
公式サイトは内容量変更に伴い"一時販売休止中"となっているので、現在は購入できませんが、時期が来れば購入できるかもしれません。
AmazonやYahooでも取り扱い歴があるので、タイミングによっては購入できる時があるかもしれないので、そちらも確認することをおすすめします。
お試しで購入するのであれば、100gだと2日(数回)程度で無くなってしまうため、楽天での250gがおすすめです。
300種類以上を成分で徹底比較したおすすめランキングはここから↓
⇒成分で比較!本当に良いキャットフードの安全おすすめランキングをチェックしよう!
おすすめNo.1
「カナガン」
\食いつき100%/
おすすめNo.2
「グランツ」
\500gで風味○/
おすすめNo.3
「ロニー」
\結石リスク低/
-
-
【300種類を徹底比較】おすすめキャットフードランキング|安全な猫の餌は?
続きを見る