グランツキャットフードチキン&サーモン

【良い口コミ71%】全3種グランツキャットフードを徹底比較!

見たい項目をタッチ!

【GRANDS】グランツキャットフード チキン&サーモンの成分評価!

グランツキャットフードチキン&サーモンの成分評価レーダーチャート

ここではグランツキャットフードチキン&サーモンの成分を"6つの項目別"に評価した内容を紹介していきます。

項目詳細

評価ランク
Sランク
この順位は【全300商品】成分で徹底比較!猫用ドライフードおすすめランキング【安全安心な猫の餌は?】でも詳細に評価しています。
原材料
タンパク質
脂肪量
炭水化物量
結石リスク
添加物
種類総合栄養食
タイプドライフード
内容量500g
対応年齢全年齢対応
原産国フランス
主原料脱水チキン30%、フレッシュチキン15%A
主原料のタンパク質動物性A
タンパク質(DM:乾物ベース)40%A
脂肪(DM)18.9%A
繊維(DM)5%-
灰分(DM)9.4%-
水分10%-
炭水化物24%B
カルシウム・リンの量1.6%・1.1%
カルシウム:リンの比率1.45:1.0
マグネシウム0.09
着色料なしA
香料なしA
酸化防止剤なしA
オメガ6:オメガ30.7:0.5
AAFCO及びFEDIAFが定める規則-
対象年齢全年齢-
代謝エネルギー(100gあたり)361kcal-
グレインフリー-
サイズバリエーション500g

原材料は安全性に問題なし

グランツキャットフードチキン&サーモンの原材料一覧

グランツキャットフードチキン&サーモンに使用されている原材料の一覧です。

脱水チキン30%、フレッシュチキン15%、脱水サーモン14%、チキンファット10%、チキンプロテイン2%、サーモンオイル0.8%、さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛)

猫の体への影響が気になる原材料は赤い文字で示してあります

しかし、グランツキャットフードチキン&サーモンの原材料の中に安全性で気になるものはありませんでした。

タンパク質の評価は動物性タンパク質が豊富で高評価

動物性タンパク質がメインで量もよし

第1主原材料は脱水チキン30%、続いてフレッシュチキン15%を使用して、さらには脱水サーモンを14%も使用し肉や魚の特徴でもある動物性タンパク質を効率よく摂取することができます。

タンパク質量に関してはは40%となっていて平均よりやや多くなっています(平均約35%:300商品中)。

また、運動量が多いまたは外で飼っている猫の場合も問題なく与えることができます。

脂肪量は最適値でオメガ脂肪酸もバランス良し

脂肪の量はほぼ最適値

脂肪量は18.9%となっていてまさに理想値ともいえる割合で配合されています。

脂肪は猫にとって必要なエネルギー源のため摂取する必要がありますが、取りすぎにも注意が必要なので多すぎても少なすぎてもいけません。

グランツキャットフードチキン&サーモンは猫にとって大切なエネルギー源となる脂肪量がちょうどよく配合されているので安心して与えることできます。

オメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸のバランスもOK

猫の体の新陳代謝を促す働きのオメガ6脂肪酸とオメガ3脂肪酸の成分バランスも良好となっています。

現状ではオメガ6脂肪酸の量がオメガ3脂肪酸の量より多くなることが望ましいとされています(おおよそ5:1程度)。

理想量よりオメガ3脂肪酸の割合がやや多めですが問題のない範囲で、オメガ3脂肪酸の割合がオメガ6脂肪酸を超えないように調整されているフードをよしと判断しています。

グランツキャットフードチキン&サーモンはしっかりとオメガ脂肪酸のバランスも考えられており、良質なキャットフードと言えます。

炭水化物は24%で平均以下

グランツキャットフードチキン&サーモンの炭水化物量のヒストグラム
調査数:338商品

炭水化物量は平均より少なく良好

炭水化物量は平均より少なく良好となっています。多すぎると猫の体に負担がかかることがあるので問題が起こることがありますが、グランツキャットフードチキン&サーモンは特別問題はありません。

40%を超える炭水化物量は問題があるとされているので、24%のグランツキャットフードチキン&サーモンは何の問題もありません。

40%以上の炭水化物は、消化機能の低下(下痢、嘔吐、鼓腸等)や高血糖を引き起こすことがあると報告(Meyer&Kienzle1991)されています

猫のための最適な食餌/三鷹獣医科グループ (pet-hospital.org)

カルシウムとリンのバランスが良く結石リスクは低い

ミネラルバランスは最適値に設定されている

カルシウムとリンの量は「1.6%・1.1%」で評価は〇となっていて、AAFCOの最低基準値の「成猫 0.6%・0.4% 成長期 1.0%・0.8%」を上回っています。

カルシウム:リンの比率が「1.45:1.0」で評価は〇となっていて、理想とされる基準値「1.0~1.5:1.0」の範囲内で良好なバランスです。

尿石リスクに関して重要なマグネシウム量は0.09%と抑えられていて、トータルで評価するとかなりの高評価の尿石リスク評価といえるので問題なく与えられると思います。

人口添加物は未使用で高評価

猫への悪影響が考えられる合成保存料、合成酸化防止剤、香料、着色料を一切使用していません

食材に配慮しているグランツキャットフードチキン&サーモンは、人口添加物も一切使用していないため安全な仕上がりとなっています。

食いつきに悩んでいる方も安心して試すことができそうです。

成分評価のまとめ

成分評価まとめ

  • タンパク質量は40%で満点
  • 脂肪量も最適で言うことなし
  • 炭水化物量は平均より抑えられている
  • 結石リスク低で高評価
  • 危険な添加物の使用はなし

タンパク質量は40%となっていて猫のエネルギー源として申し分ない量になっています。

脂肪量が理想的な配合量となっている点と、タンパク質の種類も新鮮な肉・魚を使っているため動物性タンパク質が豊富で文句のつけようがありません。

さらに炭水化物量の配合量も24%と平均よりかなり低めに抑えられているため、猫の健康に配慮し尽されているキャットフードといえそうです。

結石リスクにも配慮されていて安心して与えることができます。

添加物に関しては製造工程における体に害のある保存料などの使用はなしで猫の体にもやさしい仕上がりとなっています。

内容量は500gというグランツ独自の内容量ですが、酸化など傷みやすさを考えれば理想な内容量となっているため安心してあたえることができそうですね。

公式ホームページで
詳細を見てみる

【GRANDS】グランツキャットフード チキン&サーモンの特徴ってなに?

グランツキャットフードチキン&サーモンのパッケージに記載の特徴

動物性タンパク質が豊富で栄養バランスもとれているグランツキャットフードチキンですが、まだまだ飼い主さんにとってうれしい特徴がありますので紹介していきます。

500gの内容量でいつでも新鮮に保てる

1.5kgと500gの外装比較1
1.5kgと500gパッケージ
(右)GRANDS外装正面
1.5kgと500gの外装比較2
1.5kgと500gパッケージ
(右)GRANDS外装側面

グランツキャットフードチキン&サーモンをはじめとするグランツシリーズの大きな特徴は、ほかのプレミアムキャットフードにはない「500gの内容量」です。

通常1.5kgのキャットフードは使い切るまでに1カ月程度かかるため、傷みやすいのが難点。風味が落ちてしまうと食いつきが悪くなったりしてしまうため、最悪捨ててしまうなんてことも…。

しかしこのグランツシリーズのキャットフードは500gという内容量で、1~2週間程度で使い切ることができるため、傷んでしまう心配がありません。

容量が多いと別に保存用の容器を用意したり、湿度対策に珪藻土を用意するなどの費用や手間が発生してしまいますが、グランツシリーズはそんな心配はご無用です!

原材料の70%以上が良質な肉

脱水チキン30%、フレッシュチキン15%、脱水サーモン14%、チキンファット10%、チキンプロテイン2%、サーモンオイル0.8%

新鮮なチキンやサーモンを使用し、鶏肉と魚肉の両方の栄養がバランスよく配合されています。

その要因は”70%を超える使用量”です。

チキン由来の量が57%(脱水チキン、フレッシュチキン、チキンファット、チキンプロテイン)、サーモン由来の量が14.8%(脱水サーモン、サーモンオイル)となっています。

合計するとなんと71.8%もの新鮮な肉(鶏肉・魚肉)を使っています。

新鮮な鶏肉・魚肉にはそれぞれ特徴があり猫の健康にとって必要な栄養素となっています。

チキンの特徴はヘルシーなエネルギー源

チキンの特徴

  • 高タンパクで低脂肪
  • ビタミンAが豊富
  • アミノ酸がバランスよく配合
① 高タンパクで低脂肪

チキンには高タンパクで低脂肪という特徴があります。

通常であれば脂肪はエネルギー源となるため必要な栄養素ではありますが、ぽっちゃり系の猫ちゃんにとっては少し控えたいところです。そんなぽっちゃり系の猫ちゃんにもチキンは高タンパク低脂肪のため向いていると言えます。

② ビタミンAが豊富

チキンには目や皮膚の粘膜を健康に保つ役割のあるビタミンAが豊富に含んでいます。部位によっては牛肉や豚肉のなんと10倍以上の量のビタミンAが存在します。

そのほかにもビタミンKやビタミンB群なども含まれていて、猫に必要な栄養をバランスよくとることが出来る食材です。

③ アミノ酸がバランスよく配合

チキンには猫の健康な体を維持するために必要な栄養素、必須アミノ酸(タンパク質)がバランスよく配合されています。

サーモンの特徴は免疫力アップに最適

サーモンの特徴

  • ビタミン類が豊富
  • EPA、DPAを効率よく摂取できる
  • アスタキサンチンによる強力な抗酸化作用
① ビタミン類が豊富

サーモンは皮膚や粘膜の健康を保つビタミンAをはじめ、核酸の合成や糖質・脂質の代謝を助けるビタミンB群、骨の形成を助けるビタミンD、抗酸化作用のビタミンEなど、猫の健康を保つのに必要なビタミン類が含まれています。

なかでもビタミンDの量が多く、猫の骨格や骨の形成にとても重要な役割を果たしています。

② EPA、DPAを効率よく摂取できる

サーモンにはEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。そのためサーモンを含んだフードを食べるとEPA、DHAを効率よく摂取することができます。

EPAは血液中の赤血球自身をやわらかくし、血液粘度も低下して要はサラサラな血液にしてくれる働きを持っています。血液や血管の健康を維持するのに欠かせない栄養素です。

DHAは体内で脳や神経に存在し、脳の成長に欠かせない栄養素です。特に子猫のときの脳の成長を助ける働きがあることから、成長期には欠かせない栄養素となっています。

③ アスタキサンチンによる強力な抗酸化作用

サーモンに含まれているアスタキサンチンは強力な抗酸化作用を持っています。

その抗酸化力は抗酸化の働きを持っていることで知られているビタミンEの1000倍もの抗酸化力を持つといわれています。

小粒なキブルで子猫も食べやすい

グランツキャットフードチキン&サーモンのキブルの大きさ資料

グランツキャットフードチキン&サーモンはキブルのサイズが小粒で、子猫でも食べやすい大きさとなっています。

その他にもキブルが小粒だと食べたときの胃の中での消化が早まり、吐き戻しの可能性も軽減してくれる働きもあります。

子猫にも吐き戻しが気になる猫にも安心して与えることができそうです。

"愛する猫に理想的なごはんを" という想いが込められている

グランツキャットフードチキン&サーモンのコンセプト 愛する猫に理想的なごはんを

グランツキャットフードチキン&サーモンは欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)とAAFCO(米国飼料検査官協会)の基準を満たしているため、安全安心キャットフードです。

フランスの工場で生産されたフードは出荷前には外部機関によって衛生検査も実施していて、安心して与えることができそうです。

また飼い主さんの声を大切にしているグランツでは「獣医師相談サービス:GRANDSにゃんこ相談室」を無料で提供しています。

グランツにゃんこ相談室

定期便の利用者はいつでもだれでも気軽に相談することができます。

ホームページ上には「グランツお悩み相談室」のページが存在し、基本的な悩みについての一覧も見ることができます。

このようにグランツではお客様の声を大切にしている取り組みがたくさんあり、これはまさしく「愛する猫に理想的なごはんを」という想いが具現化している証だと思います。

安心して愛猫に与えることができ、まさに理想的なキャットフードといえそうですね。

公式ホームページで
詳細を見てみる

「におい」で比較する飼い主さんにとっての扱いやすさ

項目グランツ
シリーズ
カナガン
シリーズ
ロニー
ハッピー
キャット
シリーズ
においのタイプ香ばしい少しくさい香ばしいややくさい
においのつよさふつうふつう
扱いやすさ×

グランツキャットフードシリーズとロニーキャットフードは香ばしいにおいがして、人である私が嗅いでもおいしそうなにおいがします。においの強さもそれほど気になる強さではないため、とても扱いやすいと言えます。

カナガンキャットフードシリーズとハッピーキャットシリーズは、なんともいえない強めのにおいがします。

特にカナガンキャットフードシリーズはかなりの強力なにおいがします。そこがおいしさの秘密なのかもしれませんが、扱いやすさとしてはいまいちと言えます。

においに敏感な人は少し扱いにくい印象があるので、そういう方はにおいの主張が少ないグランツやロニーを選ぶのが、無難だと言えます。

【GRANDS】グランツキャットフード チキン&サーモンを購入できるのはどこ?最安値は?

グランツキャットフードチキン&サーモン 価格表
項目公式サイトAmazon
通常価格1袋1,650円
3袋4,950円
定期価格初回
1,000円
2回目~
20%off
送料初回無料
2回目以降
660円
(6袋以上で
無料)
660円
情報
※価格はすべて税込みです/2023年6月時点の価格

グランツキャットフードの購入できる場所と価格について比較をしてみました。

購入できる場所は公式サイトとAmazon

グランツキャットフードは公式サイトとAmazonで購入することができます。

楽天市場やYahoo!での取り扱いは確認できませんでした。

「最安値」は公式サイトでの定期購入!

グランツキャットフードを最安値で購入できるのは「公式サイト」となっています。

公式サイトはいつでも解約可能の「定期販売のみ」となっていて、初回は特別価格の「1,000円」でのお届けとなっています。

さらにグランツのすごさは、どのコースを選んでもメインの500g以外に、選んでいない種類のサンプル2種が50gずつついてきます

そう、つまりどのコースを選んでも全種類を試すことができるのです。

ポイント

本来は…、

500g1袋で定価2,000円、送料660円で「計2,660円」だが、

定期初回は…、

「500g1袋+サンプル50g×2種」で、送料無料の1,000円のみ!

 

もしメインの種類を食べてくれなくて、別の種類のサンプル品をおいしそうに食べた場合は、2回目以降の注文確定前にコースを変更すれば何の問題もありません。

しかも定期コース2回目以降はずっと20%OFFです。

お得すぎます…。

なので気軽にどのコースで頼んでも、損をすることはないので、公式サイトの定期コースでの購入がおすすめです。

定期購入はいつでも変更・停止・休止が可能!

グランツキャットフードチキン&サーモン いつでも定期便停止・休止可能

グランツキャットフードの定期購入はいつでも注文の一時停止や定期購入の解約が可能となっています。

ただしお届け予定日の“5日前”には注文確定、発送準備に入ってしまうのでその前に連絡をするように注意するようにしましょう。

一時停止や解約はマイページで簡単に行える

一時停止や解約の方法が購入前だと分かりにくいため、「本当にいつでもできるの」と不安があるかと思います。

その原因は「マイアカウントページ」にあります。

マイアカウントページはグランツ商品を購入した人しか見ることができないため、購入前に確認することができない仕様になっています。

そのため停止の手続きなどはそのマイアカウントページ行かないとできないため、購入前には確認することが出来ません。

実際に購入してみるとマイアカウントぺージには、登録時のメールアドレスとパスワードで行くことができるので安心してください。

私のマイアカウントページを例にして実際にやってみたので不安な方はぜひご覧になってください。

手順は簡単に5つのステップで行えます。

グランツキャットフードの解約方法

手順① 登録メールアドレスとパスワード入力でマイアカウントページへ移動する

グランツ商品の購入ページの最下部にある、「マイアカウント」テキストを押すとマイアカウントページへ行くための画面が開きます。

グランツ マイアカウントテキスト1
マイアカウントへのテキスト
画像引用:(grands-pets.com)を加工
グランツマイアカウントテキスト2
マイアカウントへのテキスト
画像引用:(grands-pets.com)を加工
グランツ ログイン画面
マイアカウントログイン画面
画像引用:(grands-pets.com)

↑上の画面で登録した時のメールアドレスとパスワードを入力すると、マイアカウントページへ行くことができます。

手順② マイアカウントページの「お届け情報(注文履歴)」の確認・変更ボタン(テキスト)を押す

マイページ内の中ほどにあるイラストと項目が並んでいる場所で「お届け情報(注文履歴)」という項目があります。

グランツ マイカウントページ
マイアカウントページ
画像引用:(grands-pets.com)を加工

この項目の下に”オレンジ色のバックに白色の文字”で「確認・変更はする」と書かれているので、このボタン(文字)を押すとお届け情報の詳細画面に移動します。

手順③ お届け情報の詳細画面にある「定期便を停止・休止」を押す

定期コース詳細画面に移動したら、そのページの中ほどにある「ご注文状況」項目の右側にある定期便を停止・休止ボタン(文字)を押します。

グランツ お届け情報詳細画面
お届け情報詳細画面
画像引用:(grands-pets.com)を加工

お届け周期や数の変更などの場合は「お届け周期を変更」を、次回お届け日を変更したい場合は「お届け日変更」を押してください。

手順④ 最終確認画面で解約理由を選択して「解約する」を押す

【定期便】お届け停止・休止の画面で必要事項を入力の上「次へすすむ」を押します。

グランツ 停止・休止確認画面
定期便お届け変更画面
画像引用:(grands-pets.com)を加工
  • このページの載っている「定期注文番号」を「ご注文番号」の欄に入力します
  • 「お問い合わせ内容」を選択します
  • 「詳細」の欄に停止理由などを入力します(例:食べなかったため など)
  • 「次へすすむ」ボタン(文字)を押します

次へすすむと最終確認画面に移動します。

手順⑤ 最終確認画面で入力内容の確認をして送信する

グランツ 最終確認画面 定期便停止・休止
お届け変更の最終確認画面
画像引用:(grands-pets.com)を加工

今まで入力した内容が確認できるので確認後、変更等が無ければ「送信する」ボタン(文字)を押して完了となります。

ここまで何の条件もなく実施できたので、定期便で「1つ目買ってみたけどあまり食べなかった」などの場合は、簡単に停止・休止をすることができるので安心してください。

公式ホームページで
詳細を見てみる

グランツキャットフード チキン&サーモンは子猫や高齢猫でも大丈夫なの?

グランツキャットフードチキン&サーモンは「全年齢対応」キャットフードとなっていて、成猫はもちろん離乳後の子猫から高齢のシニア猫まで与えても問題はありません。

与える給餌量は年齢ごとに違ってきますので下記の「年齢ごとの給餌量」や猫の状態などを踏まえて量を調整して与えてください。

グランツキャットフード チキン&サーモンの1日あたりの給餌量はどのくらい?

グランツキャットフードチキン&サーモン 給餌量一覧

グランツキャットフードチキン&サーモンの給餌量は必要とするエネルギー量が年齢ごとに違ってくるので、キャットフードを与える量の目安も変わってきます

状態2kg3kg4kg5kg
避妊・去勢済み39g53g66g78g
室内飼い37506274
高齢猫36496071
1日の給餌量(g)
月齢1kg2kg3kg4kg5kg
2か月58g
3か月55
4か月4897g112g
6カ月7583112g
9か月556283
1歳6277g
1日の給餌量(g)

個人的には少し多いような印象もありますが、この量を目安にして愛猫の体重の変化を考慮しながらよく観察して、適量を与えるようにしてください。

子猫の給餌量

子猫の給餌量は記載の量を参考にしながら適量与えるようにしてください。あまりにも欲しがったりした場合は、少しプラスするぐらいがいいと思います。

体重の変化などを見て適量に調整するようにしてください。

成猫の給餌量

成猫の給餌量はパッケージに書いてある給餌量を与えてみて、体重が増加するようであれば少し控えるようにしましょう。

運動量など個体差があるので猫の特徴にあった量に調整してください。

目安としては平均体重が3~4kg程度の猫種で完全室内飼いであれば、パッケージに記載の量より10%~20%程度少なめで与えてみてください。

そして体重を毎日量って、体重の変化を観察しながら与えるようにしてください。

高齢猫の給餌量

高齢猫の場合はパッケージに記載の量よりさらに20%~30%程度少なめの量に調整して与えるようにしましょう。

もちろん個体差や環境による違いがあるのでその猫ちゃんや環境に合った量を与えるようにしてください。

公式ホームページで
詳細を見てみる

【GRANDS】グランツキャットフード チキン&サーモンの月にかかる費用と賞味期限

パッケージに記載されている量から、かかる費用を計算したので購入する際の参考にしてください。

3.0kg、4.0kg、5.0kgに分けて紹介しているので愛猫の体重に合ったところをご覧になってください。

体重別に購入タイプごとのかかる費用は?

体重3.0kgの場合

タイプ費用/1日費用
/1か月(31日)
公式定期便(500g×3)
初回
148円4,588円
公式定期便(500g×3)
6回目
136円4,216円
公式定期便(500g×3)
12回~
132円4,092円
Amazon165円5,155円

体重4.0kgの場合

タイプ費用/1日費用
/1か月(31日)
公式定期便(500g×3)
初回
184円5,704円
公式定期便(500g×3)
6回目
169円5,239円
公式定期便(500g×3)
12回~
163円5,053円
Amazon204円6,324円

体重5.0kgの場合

タイプ費用/1日費用
/1か月(31日)
公式定期便(500g×3)
初回
219円6,789円
公式定期便(500g×3)
6回目
202円6,262円
公式定期便(500g×3)
12回~
195円6,045円
Amazon244円7,564円

グランツキャットフード チキン&サーモンの賞味期限はいつ?見方は?

グランツキャットフードチキンの賞味期限は、パッケージ裏面の下側に記載されています。

グランツキャットフードチキン&サーモン 賞味期限の場所

記載されている内容は日本の一般的な商品と一緒で、「年 / 月 / 日」の順番で記載されています。

「20300131」と記載されている場合は最初の4桁が西暦「2030年」を表し、次の2桁が月「01月」を表し、最後の2桁が日「31日」を表しています。

「20300131」⇒ 2030年 1月 31日

未開封の状態、通常の保管方法でおおよそ1年程度の賞味期限になります。超高温など保管状態が悪いと品質が悪化することも考えられるので注意してください。

開封後は1か月を目安に使い切ることが推奨されています。また保管の際は冷蔵庫には入れないで(結露によるカビの原因になる)できるだけ空気を抜いて冷暗所への保管をするようにしましょう。

やむを得ず長期保管になる場合の保管方法

愛猫が「小食気味で」とか高齢のため「食欲がいまいち」などの場合は、どうしても無くなるまでに時間がかかる場合があります。

そのような場合は出来るだけ酸化の原因になる空気に触れない状態にして保管するようにしましょう。

具体的な方法としては市販されている”真空フードストッカー”が使いやすくていいと思います。

私も実際に活用しているのでやむを得ず長期保管となりそうな場合はお試しあれ。

公式ホームページで
詳細を見てみる

グランツキャットフード チキン&サーモンのまとめ

グランツチキン&サーモンまとめ

  • 原材料は気になる成分なしで安心
  • 動物性タンパク質が豊富で申し分ない
  • 脂肪量も最適値
  • 炭水化物量は平均並み
  • 合成保存料、合成酸化防止剤、香料、着色料不使用で安心
  • ヒューマングレードのチキン生肉を使用している
  • 穀物不使用のグレインフリー
  • チキン使用量は60.5%
  • においが気になる口コミがある
  • FEDIAFの厳しい基準をクリアした安心の施設で製造
  • 価格は公式サイトの定期購入がお得

グランツキャットフードチキンはヒューマングレードのチキン生肉を使用し、動物性タンパク質豊富なうえに脂肪量も適正量に設定してある、まさに現代の猫の食性に合った成分バランスに優れたオールラウンドタイプのキャットフードです。

価格面でホームセンターなどで売られている市販品と比べれば高価な設定となっていますが、原材料、成分バランスを考えれば妥当な値段と言えるのではないでしょうか。

ペット栄養管理士やホリスティックケアカウンセラーなどの資格を持ったスタッフが常駐し、いつなん時でも相談に応じようとしている姿勢からも顧客第一の姿勢が見て取れます。

このようにもろもろの成分評価、原材料評価、メーカーの姿勢といった評価項目をトータルで判定するとグランツキャットフードチキンは"S"ランクがふさわしいと考えます。

また購入する際には公式サイトでの価格が一番安くなっています。Amazonでも売られていますが、送料も考慮すると定期での購入が一番お得になっています。

定期購入はいつでも解約できるので、購入には公式サイト一択です。

猫の食性のことを考えて作られているグランツキャットフードチキンは愛猫にも安心して与えることができます。

キャットフード選びに迷っている方はとりあえず試してみる価値はあると断言します。

公式ホームページで
詳細を見てみる

Amazonで見てみる

まだまだ続くよ!
このあとは「チキン成猫用」と「サーモン成猫用」について!
・・・AAFCOの栄養素プロファイルもあるよ。

次のページへ >

Category